先日5歳の娘(今年から年長さん)のランドセル購入について記事を書きました。
小学生に向けて大きな買い物として、ランドセルと肩を並べるのが ”学習机” です。いまだに、どちらかの祖父母がランドセル、もう一方の祖父母が学習机が買ってくれるというイメージなのですが、学習机は買わないという人もいますよね。
うちは私も嫁さんともに購入しない考えです。もちろん、使うのは子供なので、娘に必要であると思えば考えを変えようと思ってます。期限は小学校入学までの1年ですね。
親の考え
私と嫁さんの考えとしては、今のところ購入する必要はないかなということで一致しています。その理由は、購入したけどほとんど使わないという可能性があるからです。
今はリビングで勉強をしている
学習机を購入しないという家庭であっても、「子供は勉強なんかしなくていいんだ」なんて考えているわけではないですよね。
学習机を購入しなくても勉強はできる
と考えているからでしょう。兄弟や姉妹がいる家庭では上の子のときは学習机を買ったけど、あまり使用されなかったため下の子の購入は見送ったという場合もあるかもしれません(「どうしても使いたいなお兄ちゃんのお下がりだけど使っていいよ」という感じで)
わが家では初めての子供なので、”学習机を使われなかった” という経験があるわけではないのですが、いま行っている算数の勉強などはリビングのテーブル(ご飯を食べるテーブル)を使っているため、小学校に入ってからの宿題なども同じようにするんじゃないかと考えています。
中学年や高学年になると、一人で勉強というのもあると思いますが、入学したばかりであれば
- パパやママに聞きながら勉強する
- 学校で習ったことをパパやママに説明しながら宿題をする
のように、親と一緒にやることも多いと思いますので、少なくとも低学年の間はリビングのテーブルを使うでしょう。
一人っ子である
学習机を買ったらどこに置くの?
というのが1つ大事なポイントだと思っています。その置き場所として ”リビング” という選択肢はなく、置くのであれば子供部屋だと思います。
なので子供部屋に置くという前提での話になりますが、勉強机を置く理由の1つが ”リビングでは勉強できる環境にない” という場合です。昔だと兄弟も多く、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んでいたりということもあるため、リビングがいつも静かとは限りません。
夕方宿題をしようと思ったときに
- 宿題のない兄弟がリビングで遊んでいる
- おじいちゃんがテレビを見ている
のような状況では、集中してできませんよね。
うるさくて勉強にならない
気が散って宿題ができない
というのは正論ですので、勉強する環境を整えるという意味では子供部屋に学習机をおくというのであれば頷けます。
ただ、わが家は娘一人なので、夕方勉強しようとしたときに集中できないような邪魔が入ることはありません。(しいて上げるとするなら、嫁さんがご飯を作っている音がキッチンから聞こえてくるくらいですからね)
娘にとっては自分専用の居場所
勉強をするためというだけの目的であれば、購入の必要がないと私たちは考えているのですが、いろいろ調べると子供にとっての学習机というのは勉強をおこなう以外にも必要となる目的などはありそうです。
娘だけの所有物
ランドセルを購入したときにも思ったのですが、これまでの買い物の中で ”娘だけのもの” と自覚して購入するものがあまり無いようです。
おもちゃなどは娘のものなわけですが、
これは、かっちだけのものだよ
とわざわざ言って渡しているわけではありませんし、もしかしたら
家族みんなが使っていいおもちゃだけど、パパ達は使わないだけでしょ
のように思っているのかもしれません。
- リビングにある絵本
- リビングにあるおもちゃ箱
などは、自分がメインで使うけど、自分だけの所有物という感じがしないのかもしれないというわけです。(絵本は親が片付けたりもしますし、「片付けなさい」と口をだされることもあるからです)
学習机ともなると、ネットで見て購入というわけにもいかないので、実際にお店に行って
・キャラクター
・座ってみる
などを娘自身が見てから選ぶことになります。(最終的に購入するのはネットかもしれませんが)
ランドセルのときと同様、自分だけのものを選んで購入するというのは特別な体験なのだと思います。
自分だけの陣地
当たり前ですが、リビングのテーブルは娘だけのものではありません。お絵描きをしている途中であっても、
もうご飯だからテーブル片付けて
と言われれば片付ける必要があります。ご飯じゃなくても、パパやママが何か書いたりするときなどは、「少しスペース空けて」と言われます。
ご飯の時間なんかは考えた上で遊んで欲しいというのはありますが、娘からしたら
楽しく遊んでいるのに途中でやめされれた
という気持ちもあるでしょう。自分の学習机の上であれば、ご飯やパパの作業によって片付けてと言われることありませんからね。
また、勉強やお絵描きだけでなく、一人になりたいときの逃げ場所としての役割もあるかもしれません。わが家には子供部屋になる予定の部屋は1つあるのですが、今は物置のようになっています(笑)
学習机を置いて子供部屋となることで、親と喧嘩したときなどに一人で泣いたり考えたりする場所となるかもしれません。今はまだ嫌なことがあれば親の前でも泣きますが、もう少し大きくなると親の前で泣きたくないこともあるでしょうからね。
考えるポイント
以前ニトリに行った時には学習机を見て「こんなの欲しい」と言っていました(1年以上前ですが)し、あらためて「入学するときに学習机欲しい?」と聞けば「欲しい」と答えるでしょう。
しかし、
- 聞いたら欲しいと答えたから
- 親が勉強させたいから
と言うだけで購入するのは何か違う気がします。
そこで、まずは入学までの娘の変化などを見ながら決定したいと思いますが、そのときに考慮するポイントをいくつか紹介します。
時間の管理
まず1つ目は、時間の管理が自分で出来るようになるかどうかです。
子供のうちから時間は守れるようになってほしいですが、寝る前の準備など、一応時間は決めているけど「もうちょっと」と言って引き伸ばしたりしますよね。
子供部屋に学習机を置いて自分だけの陣地ができれば、それだけ時間についても自分で管理することになります。(宿題をいつやるかなどもですね)
それを安心して任せられるようになってからかなと思います
部屋の片付け
2つ目は片付けですね。
これは私自身が苦手なのであんまり娘のことを言えませんが、遊んだおもちゃなどの後片付けがなかなか出来ていません。
リビングという共有スペースであるので、「片付けなさい」と言うことももちろんあるのですが、娘の陣地ではそこまで言うのも変かなと思っています。
かと言って、散らかり放題になってそもそもの目的である勉強が出来ないようになっても困りますので、お片づけが任せられるようになってからかなと思います。
本人からの要望
最後は本人からの欲しいという言ってくるかどうかです。
・リビングのテーブルだとこういうことが出来ない
・自分の机が欲しい
と言ってくるかどうかが一番のポイントだと思っています。こちらから聞いたり、友達の家に行って置いてあるのを見たりすれば「欲しい」と言ってくるのは想像できるのですが、そうではなく、「何かをするために必要だ」と訴えてくることがあればかなり心は揺れますね
自分で必要だと感じての購入であれば、時間の管理や片付けにも真剣に取り組んでくれる気がしますからね。
まとめ
今回のまとめです。
学習机には勉強をする以外の目的もある
娘が自分から欲しいと言ってくるかがポイント
ランドセルは小学校に持って行くので必要ですが、学習机に関しては少し事情が違います。
- 小学校に入るときに絶対に購入する
- リビングで勉強ができるなら不要
というのは、どちらも極端な考え方と言えるのかもしれません。あと1年、娘の成長を見ながら判断したいと思います。
本当は学習机についてもインタビューしてみたいのですが、自分から言ってくるまではお預けです。
コメント