目標を立てて一緒に成長|年長になった娘と過ごすこれからの1年

子育て

4月になって娘が年長さんになりました。幼稚園も今年で最後です。

小さいうちは1年1年の成長が大きいのはもちろんですが、年長さんとして過ごす1年間でも

  • いろいろ覚える
  • 出来ることも増える
  • 生意気度が増す

のようなさまざまな変化があると思います。

今回は、年長さんになった娘がどのような成長をしていくのか、この1年間をどのように過ごしていこうか考えてみたので紹介していきます。

この記事はこんな人向け
・年長さんのお子さんのいるパパ、ママ
スポンサーリンク

最後の1年

年長さんとしての1年はこれまで以上に変化や成長があると思います。

私自身が幼稚園(保育園)のときの記憶はありませんが、小学校の最高学年となる6年生のときは委員会やクラブ活動でのリーダーなど、下級生に対する責任みたいなものを感じたのを覚えている(ような気がします)

幼稚園でも、年中さんまでとは違い、年長さんでしかない経験が沢山あります

①お泊まり
②動物のお世話当番
③農作物を作る
④運動会の主役
⑤年少さんの教室への案内

もちろん幼稚園によって違いがあると思いますが、1つずつ紹介していきます。

お泊まり

年長さんになると幼稚園の園庭でのお泊まり(キャンプ)があります。

幼稚園のみんなと夜まで一緒に過ごすのが初めてなのはもちろん、両親がいない状況で寝るということ自体が初めてとなる子も多いでしょう。

娘もまだお泊まり成功の経験はありません。

嫁さんの実家に帰省したときは、祖父母の家と私たちが泊まる家は別です(歩いて数分ですけどね)。ご飯は祖父母の家で一緒に食べるのですが、お風呂や寝るのは別の家ということになります。

一度お試しで

 娘一人だけ祖父母の家で寝る

チャレンジをしてみたのですが、やっぱり眠れなかったようで、抱っこで運ばれてきました(笑)

一度寝れてしまえば次からは大丈夫だと思うので、もう少しあったかくなったら祖父母宅で再チャレンジ予定です。(寒いうちは、おお布団蹴飛ばしたりして風邪引くのが心配で、おばあちゃんが眠れないかもしれないので)

動物のお世話当番

幼稚園で動物を飼育しているのですが、そのお世話を年長さんが順番で行います

年中さんの後半になると、(昨年の)年長さんから

・動物小屋の掃除
・草刈り
・餌やり

などを教わります。

今までは ”ただ、遊びたいときに可愛がる” だったのが、大変なこともあるんだよと知る経験になると思います。今のところ当番が来るのが楽しいと言ってますけどね。

そして、来年2月くらいになると、今度は娘が年中さんにお世話の仕方を教えることになります。人生初の引き継ぎ作業です

引き継ぎの大切さについては別の記事で書いていますが、上手に引き継ぎ出来るか今から気になります。

農作物を作る

年長さんになると1年間かけて農作物を育てます

近くに広い公園があるから出来るようで、他の幼稚園でやっているところは珍しいかもしれませんね。

収穫体験のように、出来た野菜を収穫するだけでなく、時間をかけて1から自分たちで作るため、出来上がったのを食べるときの喜びは大きいはずです

運動会の主役

幼稚園の運動会は、出場する種目の数が年長さんだけ多いですよね

もちろん、年少さん、年中さんの参加する競技もあるのですが、リレーなどのクラス対抗の競技が年長さんだけ多くなっています

わが家もそうなのですが、「一回くらいは幼稚園のうちの運動会見たいな」と祖父母が言っており、「それならいっぱい競技がある年長さんのときだよね」と話をしています。

同じように子供や孫が年長さんのときに運動会を見に来る人は多いと思います。(今年はコロナで子供に対して保護者の来園人数に制限があったこともあり)、おじいちゃん、おばあちゃんも見に来る運動会で大いに暴れてほしいです。

年少さんの教室への案内

これは4月だけですが、新しく入ってきた年少さんをそれぞれの教室まで手を引いて連れて行ってあげるというお仕事があります。

お友達の弟や妹のように面識のある子であれば、公園なんかで遊んでいるとき手を引いてあげることはあると思いますが今回は違います。

初めて会う年少さんの子に緊張せずに、お話ししながら連れて行ってあげられるかどうか楽しみです。

目標を立てたい

小学生になる前に●●出来るようになろうね

みたいな話をする家庭もありますよね。新年に立てる今年の目標と同じように、”幼稚園のうちに” という節目を迎えるまでに一歩でも成長しようと考えるのはいいことです

わが家も何か目標を立てたいと考えているのですが、大切にしたいのはこの2つです。
①娘自身が達成したい目標であること
②親も一緒に成長するというのを忘れないこと

1つずつ見ていきましょう。

娘自身が達成したい目標にする

小学校に入る前の目標で、生活や授業で役に立ちそうな定番と言えば

  • 逆上がりができる
  • 自分の名前を書ける
  • 自転車に乗れる
  • 好き嫌いを無くす

などですかね。

親から見て「幼稚園のうちに出来るようになってほしいこと」もあると思いますが、それを押し付けるのはやめておきます。

人に言われて嫌々やっても達成感もありませんし、なにより続かずに辞めてしまう可能性のほうが高いでしょう。

とは言っても本当にやりたいことなら勝手にやるので、わざわざ目標を立てる必要はありませんよね。

落としどころとしては、多少は親から提案もしたうえで子供と相談して

①娘も頑張りたい
②親としても頑張ってほしい

の両方を満たすものが見つかれば理想的ですね。

わが家の場合は娘と散歩に行ったときにゆっくり話して目標を決めようと思います。娘との散歩はおすすめですので、こちらの記事も合わせて読んでみてください。

親も一緒に成長する

育児や子育てで成長するのは子供だけでなく親も一緒だと言われますよね。

これはよく考えれば当たり前のことで、初めての子供であれば

子供が1歳なら、親もパパ、ママとして1歳

ですからね。子供が過ごした期間と同じだけ親として過ごしているので、一緒に成長していくという表現が一番しっくりきます。

というわけなので、、、

親も一緒に目標立てましょう

娘が小学校に入るまでにパパがやることといった感じで、お互いに競い合いながら目標達成に向かって頑張れればいいなと思います。

まとめ

今回のまとめです。

年長さんは幼稚園の中でも特別な1年
子供と一緒に親も成長することを忘れない

今年は、娘にとっても幼稚園最後、私自身もブログや投資を開始したりと特別な年なので大事にしたいです。1年が終わったときに降る帰ることができるように、しっかり目標を立てて過ごしたいと思います。

大人になってからは仕事以外で目標を掲げることが少ない人は、子供と一緒に目標達成を目指してみませんか。

〜〜ブログランキングに参加しています。よかったら応援お願いします〜〜
     ブログランキング・にほんブログ村へ


子育て
スポンサーリンク
まーをフォローする
かっちパパブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました